2012年5月3日木曜日

pspでオススメのRPGありましたら教えてください。できればやり込み要素がたくさん...

pspでオススメのRPGありましたら教えてください。できればやり込み要素がたくさんあるのがいいです。







具体的好みがあれば、こちらもお勧めしやすいのですが、あまり条件が少ないとお勧めしづらいものもあるかと思います。



具体的にジャンル分けして、多数の作品を紹介した回答がこちらになります。



→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459384259



片っぱしから人気作などを中心に見てみたいという場合はこちらの回答を参考になさってください。



一応質問者さんはやり込み要素をベースとしているとの事なので、やり込み要素多めの作品を中心に紹介です。



・魔界戦記ディスガイア1、2→http://disgaea.jp/index.html



やり込みの究極ゲームと呼ばれてもおかしくない作品です。レベルは9999まで伸びる膨大なやり込み要素を執着させたシミュレーションRPGです。ひたすら鍛えては強くする。俺TUEEEを実感できるやり込みゲーム。逆にこの育成要素が作業となる場合もあり、目的に応じて事をなすことが無いと不安になる方にとってはあまり向かない作品かと思われます。



・英雄伝説空の軌跡(FC→SC→3rd)→http://www.falcom.co.jp/sora/index.html



ストーリーボリュームが大きいという意味でやり込みがあります。基本的には目的地へ向かう際に時折ある寄り道要素が膨大なボリュームを作り上げています。ストーリー以外にやり込む要素は逆に言うとほとんどありませんが、これら3作品をやるだけでも十分のボリュームがあります。これらを終えれば、零の軌跡にも入ることが出来ますし、新作も発売を控えています。



・FFタクティクス獅子戦争→http://www.square-enix.co.jp/fft/

・タクティクスオウガ(音出ます)→http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/



正統派シミュレーションRPGですね。ストーリーの要所要所でフリーバトルにて育成、自由ある育成を楽しむことができます。目的のあるやり込み要素がほしい方にお勧めです。



・ユーディーのアトリエ→http://atelier-psp.jp/judie/index.html

・ヴィオラートのアトリエ→http://atelier-psp.jp/viorate/



アトリエシリーズという作品の一部です。ユーディーは難易度高め。ヴィオラートはちょうどいいぐらいかと思います。フリーシナリオを提供しているRPGで、自身の行動は幅広く自由に決めることができます。アイテムクリエーションをメインとしたゲーム構成になっており、レシピを集めたり、材料を拾ってきたり、強敵を倒して奥深くのダンジョンを探っていったりなど。自由なRPGライフを楽しめます。コマンド戦闘をベースとしている作品ですね。



・テイルズシリーズ→http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/taleschannel/

・スターオーシャン1、2→http://www.eternalsphere.com/



シンプルな感じですが、やり込み要素は深い2作品。テイルズはクリアした後も2週目にボーナス解禁要素を導入し、更に楽しい2週目を送れるようにと作り上げています。スターオーシャンはクリア後のやり込み要素が売り。ストーリークリアとは比較にならないボスなどがうようよしている隠しダンジョンを更に楽しむことができます。どちらもアクションを主体にしたRPGですね。



・モンスターハンターシリーズ→http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/

・ファンタシースターポータブル1、2(インフィニティ)→http://phantasystar.sega.jp/

・ゴッドイーター(音出ます)→http://www.godeater.jp/



定番のモンハンからそれの派生作品まで・・・。アクションRPGを謳ったやり込み要素を膨大に詰め込んだ作品です。モンハンとゴッドイーターはアクションよりの作品。ファンタシースターはレベル制を採用しており、アクション苦手でもまだ何とかなるかもしれません。アイテムなどを集めて強い武器を作成する楽しみは膨大にあるのでやり込みには相当強い作品でしょう。



・エルミナージュ1→http://www.jp.playstation.com/software/title/uljm05864.html

・エルミナージュ2→http://www.s-f.co.jp/soft/psp/elminage2/

・剣と魔法と学園モノシリーズ→http://totomono.jp/portal/



3DダンジョンRPGからの作品。難易度は多少高めの作品が多いですが、やり込み要素は高く、自由度あるRPGライフを楽しめます。ひたすらダンジョンへと潜っては強くするRPGを純粋に楽しむために作られた作品です。剣と魔法と学園モノシリーズには複数のバグ報告があるちょっとした地雷ゲー(特に2)となっていますが、貴重なゲームとして一応紹介。アイテムドロップなどのシビアさなどが意外とハマる要素の一つになってます。








ペルソナ3ポータブルはどうですか?1、2をやっていなくてもストーリーは繋がっていないので平気です。





少しアクション性が欲しいのであれば、ファンタシースターポータブル2∞なんてどうでしょうか?Lv200まで上がります







ぼくはクライシスコアファイナルファンタジーⅦがいいと思いますよ。







ジルオールインフィニットプラス(コーエー)



架空の大陸を舞台とするファンタジーRPGです。

バトルはターン制でコマンドで行動を選択する王道?形式です。

主人公は自分の好きなようにメイキングでき、スタート地点は7種類の中から選べます。

主人公は冒険者で、いろいろなクエストをこなしていきます。そのクエで貰えるソウルポイントを各ステータスに振り分けることで、好きなタイプ(戦士系・盗賊系・魔法系など)に育てることができます。

ストーリーはほぼ一本道ですが、イベントは数百種類もあり、その時の選択によって仲間キャラが増えたり敵として登場したりします。

仲間キャラは数十人いて、その人数分プラスアルファのEDも用意されているので、何周も繰り返し遊ぶことができます。

知名度はあまりないですが、一度ハマってしまうと長く遊べるソフトだと思うので、オススメです。

0 件のコメント:

コメントを投稿